東京:12月13日(火)午前開催
“表彰”を行動変革に繋げるコツとは
〜形式的な賞状授与から経営メッセージ伝播の機会へ〜
「‘表彰’で社員のモチベーションをあげたい!」
皆様の会社で行われている表彰の目的はどのようなものでしょうか?
また、その目的を満足に果たせていますでしょうか?
市場環境の変化、生存競争の激化により、
長期スパンで会社全体の行く末を見ている経営陣は、
健全な危機感を募らせていますが、
日々の業務に追われるメンバーにとっては、
経営から出される新ビジョンや方針に対して
「とは言え今の業務どうするの?」「これまでと何が変わるの…?」
といった‘現状維持’を意図するコメントは未だに多いと伺います。
そんな中、視野広く・視座高く業務に臨んでいるメンバーのみが
著しい活躍をしており、社内の二極化は進むばかりです。
一方、企業を取り巻く環境が激変し、経営が個人に求めるものや
作り出したいスタンダード(組織の常識)も変わってきているにも関わらず、
それを提示するための表彰式は
前年踏襲で以前と変わっていない、という声もよくお聞きします。
今、求められている表彰のあり方とはどのようなものでしょうか?
表彰式の見た目だけを変えても、ハイパフォーマーもそれ以外の社員も
行動を変えようという意欲までは醸成されません。
4年に1度、アスリートたちがオリンピックの表彰台を目指して日々鍛錬するように、
表彰を目指すような組織文化を作りませんか?
今まで数々の企業の組織変革に携わってきた
リンクアンドモチベーショングループの知見を元に、
「表彰」という制度を行動変革へのモチベーションにつなげるための
コツをお伝えいたします。
日程 | 2016年12月13日(火) |
---|---|
時間 | 開場09:30 / 開演10:00 / 終了12:00 |
会場 |
(株)リンクアンドモチベーション 東京本社 〒104-0061 東京都中央区銀座3-7-3 銀座オーミビル 5F |
プログラム |
◇そもそも人や組織はなぜ簡単に変わらないのか? ◇表彰という機会が持つ可能性 ◇「祝う」にとどまらない「新しい行動」を促進するコツ ~組織にムーブメントを起こすための表彰作りのポイント~ ◇行動変革につながった表彰の事例 |
セミナー講師 |
(株)リンクイベントプロデュース タレントマネジメントユニット・ユニットマネージャー/ファシリテーター 羽田 徹 (はだとおる) |
費用 | 無料(事前申込制) |
予約状況 | 受付中 ※1社につき2名様まで ※応募者多数の場合、抽選とさせていただきます ※競合企業などからのお申込みはお断りさせていただく場合がございます |
お問い合わせ | リンクイベントプロデュース セミナー事務局(担当者名:大石/富川) TEL:03-3538-4020 E-mail:lei-jimukyoku@link-ep.co.jp |